総集編あけ1発前からやってくれました。一気に目が覚めましたよw
![]() | コードギアス 反逆のルルーシュ 1 谷口悟朗 福山潤 櫻井孝宏 関連商品 コードギアス 反逆のルルーシュ 2 コードギアス 反逆のルルーシュ 3 COLORS コードギアス 反逆のルルーシュ O.S.T. 涼宮ハルヒの憂鬱 7 限定版 by G-Tools |


↑をクリックしてくれた人に天下無敵の幸運を♪
■オープニング
9話で変わるとは思いませんでした。もっとも使い回しでしたけど。
敵の内部構造、パート、重要人物の連打で作られていたような気がします。
ブリタニアの中でも、オレンジ派・コーネリア派・特派といくつかに分かれており、ブリタニアパート・学園パート・黒の騎士団パートと人物とかも入れ替わっていました。
ちょっと気になったのが、黒の騎士団ですね。ゼロとC.C.は分かりますが、ディートハルト・藤堂がこちらにいるのが見えました。特にディートハルトはかなり意外です。ブリタニア側でゼロを悪役に見せるテレビ演出をすると思ってましたから。
藤堂は・・・彼一人で加わるのでしょうか。
あと、褐色の変なやつがいましたが、あれは新キャラですね。情報求む。
他にも女が一人追加されてます。結局スザクとは敵対するのか~。見物だなw
2期のオープニングはジンが担当するそうです。血+の4期オープニングを担当した連中ですね。なんか最悪なキャスティングのような気がしてなりません。歌はcolorsのままでいいのに・・・
■アーサーの歓迎パーティー
会長の猫姿に萌えたw
スザクの空気読まないいいやつぶりが面白すぎ。完全に生徒会に馴染んでいるようでなによりです。でもなぁ~、ルルーシュにいたずら書きするときの顔を見てみたかった(笑)
あの後カレンはきちんとコスプレしたんでしょうかね? なんか気になります。
やはりビルジャック事件のあとは大変だったようです。会長、シャーリー、ミレイは風呂のなかまで追っかけられたとか(笑)
いいな~、私も追っかけたいです。
ところで、ミレイさん? ユーフェミアを思い浮かべて顔を赤くするのはやめてください。かなり危ないです・・・
■スザクとルルーシュの意見の違い
スザクは黒の騎士団がやっていることを「独善的」と表現し、警察に任せるべきだと主張する。彼らがやっていることは、警察の真似ごと。こういうことがしたいのならば、警察に入ってやっていけばいいのにという。
ルルーシュは、警察というものに入っても、しがらみなどで自分の思ったとおりに変えることなど出来はしないと主張。スザクはそれは精一杯やって見た人が言うべきことであって、始めてもいない者が言うべきことではないという。
外からの変革を求めるルルーシュと、内からの改革を目指すスザクの考えが対立した一場面でした。スザクの言っていることは正論ですが、そもそも「法」というものが人が作っている以上、どうしても人間の主観が入ります。全ての人間に平等なものなどあり得ない以上、そこから外れた者達が別の方法で変えようとするのもまた必然とも言えます。
何が言いたいかというと、スザクの言っていることは正論過ぎて面白くありませんw それにスザクは「価値のあるものに変える」といってますが、それが一体どういうものなのかをまったく語っていません。変えた方向に独善が混ざっていないと言える保証があるんでしょうか。というか、そういう風に一方的な考えを持つことこそが、独善に繋がりそうな気がします。
なんにしろ、スザクは軍を「戻る場所」といいました。今のスザクにとってはそこが戻るところであって、黒の騎士団は単なる敵なのですね~。ルルーシュとぶつかり合うときが本当に楽しみですw
■最近のルルーシュ
黒の騎士団が正義の味方をやっていることに疑問を持ったり、ゼロの正体を知りたがる者をいるようですが、ゼロの指示のおかげで、民衆の支持は得るし、補給も格段によくなりました。結果として、カレン達はもうゼロがいないと進めなくなってきているようです。
ルルーシュは夜の騎士団活動のため、授業中は寝ているし、リヴァル達との付き合いも悪くなってしまっています。最近行動が変化した人物の筆頭に上げられるでしょう。これってかなりまずい気がします。
オレンジくんとヴィレッタも学生を調べ始めるようなことを言ってますし、そうした場合最近行動に変化のあった人間は真っ先に監視対象となるはず。
案外、ゼロの正体を露見させるのはオレンジくんの仕事なのかも知れませんw
■カレン
本日の主役。というか、今回の話しの流れから見てかなりの重要人物っぽい。紅蓮弐式に搭乗するのもカレンだしね。ところで、オープニングで登場した紅蓮弐式はサザーランドの1.6倍の運動性能を持つらしいので、グロースターくらいなら何とかなるかもしれないです。事実上、ランスロットの相手をするのはこいつなんでしょうね。
さて、話がそれました。
学園の生徒会でも活発な所を見せてきているカレン嬢。いや~、病弱設定は何処いったのでしょう(笑)
カレンがブリタニア人とイレブンのハーフなのは母親がブリタニアの父親に目をかけられていたことがあったからなのですね。ただ、カレンの兄貴の直人もハーフなんでしょうか。名前と顔を見るとそうはみえないのですが・・・
カレンは使用人として常に側にいる母親がうっとうしかったようですが、今回のリフレイン事件を通してその胸の内を知り、決意を新たにするのでした。
病床のシーンで母親を前に、昔の幸せだった頃を本当に取り戻すことを決意するカレン・・・なんか、本当のヒロインみたいですw
紅蓮弐式のパイロットとして親衛隊やランスロットともやりあっていくんでしょうが・・・本当にメインヒロインに昇格したりしないよなぁ(笑)
★リフレイン
今回キーになる麻薬。過去に戻った気になれるという効果を持つそうです。
標的は主に日本人。ブリタニアに占領される前に戻れるということで、かなり蔓延しているようです。それはコーネリアでさえも無視できないほどに。
黒の騎士団として、リフレイン製造工場を襲うルルーシュ達。いつも通りゼロが手引きをして忍び込み、奇襲をかけて襲います。
今回はグラスゴーがいるため、かなり楽勝かと思われましたが、搭乗者のカレンが見たのはリフレインで狂うイレブン達。
そしてその中に母親がいることに動揺を隠せないカレン。さらにそこに襲い来るナイトポリスのナイトメア。
つまり、リフレインを作っている組織は警察とグルってことになりました。まあ一部でしょうが・・・でも一部いればもう「いない」とは言えませんからね。ルルーシュがますますブリタニアを許せなくなっていくのは間違いないでしょう。
母親を守りながらナイトポリスから逃げるカレン。しかし、次第に追い詰められてしまう。逃げながらも、母親を守ろうとするカレンに、母や告げる。
「ずっとそばにいるから」
と。その思いのまま、ブリタニアの屋敷に仕えていたことを知ったカレンは母親へのわだかまりをとき、ナイトポリスを撃退する。
ルルーシュもカレンの母親がそこにいたことを知る。
そして何故かそこにC.C.が。
いったいこいつ本当に何者なんでしょうね~。
■感想
黒の騎士団の一員として戦うことに迷いを覚えていたカレンですが、リフレイン事件をきっかけに再び迷いを捨ててブリタニアに挑んでいきそうです。どうやら来週紅蓮弐式が出てきてコーネリアに反撃するようですし、ますます目が離せないキャラとなってきております。
それとは逆にシャーリーの扱いの酷さが悲しすぎます(T_T)
もうルルーシュの目にはまったく入っていないような感じです。今回変わったオープニングには真っ先に登場する一人であるのに・・・案外ゼロの正体がばれてからが本領発揮なのでしょうか・・・それにしても作画は崩れているし、あまりの扱いに泣きたくなりました・・・
黒の騎士団を率いるルルーシュは、順調に力をつけてきているようです。とにかくイメージって大事ですからね。民衆を味方につけておく戦略は悪くないと思います。
もっともやり方に問題があるのも事実。一つ間違うとあっさりと評価が覆りかねないかも。まあそこらへんはルルですので大丈夫とは思いますが・・
記事にできないこの思いどうして、言葉にできようか!いや、できはしない・・・そんな感じな今回でした。
夜中なのにテンションが一気に上がりました^^
けど、『OP曲』の変更で多分テンション下がっちゃうんだろうなぁ。。。COLORSのままでいいのに・・・;;
ゼロ側のディートハルトには僕も驚きました・・・!
外側からゼロの正体を暴くのに一役買うのかと予想していたのに驚きですw
そして・・・!
シャーリーの扱いひどいですよね!!???
後半戦での活躍に期待です・・・!
>ラストの「カレン」の笑顔5回見直しちゃいました。
あれはグッと来ましたね~。私も3回見直しちゃいました。
「頑張るから」に全ての思いが詰まっていたように思えたラストでした。カレンに始めて感情移入できた回でしたよw
OP変更には本当に驚きました。1クールすぎてからだと思いこんでいましたからね。ただ、この分だとOP曲変更の時にも変更がありそうです。
まあ・・・OP曲は変更してほしくありませんが・・・
>ゼロ側のディートハルトには僕も驚きました・・・!
かなり意外でしたが、アニメ誌を見てみるとどうやら扇ともパイプを持っていそうな雰囲気です。ゼロ報道で降格されているのかも知れませんよ。
シャーリーってギアスの中で一番扱いが酷いキャラだと思ってます。これが後半への振りならいいのですが・・・心配だぁ。
>黒の騎士団パート
ディートハルトの存在は大きいと思いますよ?EDでは藤堂との繋がりもありますし、黒の騎士団の活躍を世間に知らしめるためには彼の力は必要不可欠です。ゼロが持つことのできない報道の力の持ち主です♪褐色の肌の女性、おそらく紅蓮弐式の開発者ではないでしょうか?白衣を着ているという安直な予想です…。でも一番意外なのは咲夜子さん!理由がさっぱり分からないです。位置も扇とカレンの後ろに隠れ気味でしたし…
>カレン
確かに今回の主役ですね。目的も手に入れ、今後は迷いなく黒の騎士団の一員として頑張ることでしょう。母親の気持ち、遅くはありますが理解できて良かったと思っています♪懲役20年は長いですが、ルルと同じ「家族の為」に頑張って欲しいです。殺人に慣れてる感じは良くはないですけど…
>シャーリーの扱いの酷さ
今の不幸は軽いものです…。彼女の不幸はこれから、ですから。新OPで手だけ出てるのはシャーリーと予想します。ゼロに手を伸ばしても届かず沈んでいき、サザーランドが動き出す。軍に入るとは思いたくはないですけどありえそうで怖いです。
>その他の方々
スザクは純粋すぎです…。彼の考え方は確かに綺麗事かもしれませんがあの情勢下であのようなことを言えるというのは貴重だと思います。クライストさんの仰るとおり、明確な答えを持っていないのは頂けませんが…。ミレイはランペルージ兄妹のことに続いてカレンの出生のことも知ってしまいました。結構、隠し事に縁があるようです。真面目モードの彼女の言葉には重みのようなものを感じます♪オレンジ君は出番が少ないながらも、学園に狙いを定めたようでますます目が離せません。シリアスでもコメディでも(笑
>OPは変わらなくてもいいと思うんですけど…?
同意します。アニメのタイアップ曲を増やすためでしょうか。必ずと言っていいほどオープニングは変わりますね。今回ほど変わらなくていいと思ったことはないかも・・・
血+の時もそう思ったか。あれは第3期のオープニングがかなりお気に入りでしたからね。それからジンに変わってオープニングは飛ばすようになったのが記憶にありますw
>ディートハルトの存在は大きいと思いますよ?
いや、彼はブリタニア側だと思ってたんですよ。まあよく考えればそれだとエンディングでの藤堂とのシーンが説明できませんが・・・
彼はブリタニア側の報道を操作してゼロを悪役として追い詰めていくと期待していたのでちょっと意外に思っただけです。
>でも一番意外なのは咲夜子さん
確かにw 一体何をするんでしょうね。ルルが活動にナナリーを巻き込むわけないし・・・
>ルルと同じ「家族の為」に頑張って欲しいです
そうか・・・これでカレンはルルと同じ動機を持つことになったわけですね。ゼロが紅蓮弐式をカレンに託すのはそのあたりの決意の固さを見て取ったのかも知れないですね
>今の不幸は軽いものです…。彼女の不幸はこれから
うわ~、嫌なことを言わないでくださいw オレンジくんみたいになったら本当に哀れすぎますのでw
>彼の考え方は確かに綺麗事かもしれませんがあの情勢下であのようなことを言えるというのは貴重だと思います。
確かに周りの状況が苦しいものでも自分の考えを変えないのは立派だと思います。が、スザクはまだブリタニアの現状というものをまったく把握し切れていません。一定の信頼を得ることは出来ていますが、そこからどういうふうに変えていくのか・・・それが見えないとなんとも言い難いです。今の彼は純粋で正義感の強い化け物ナイトメアのデバイサーでしかないんですよね。
変えられると信じるのは構いませんが、腐りきったものは結局切り捨てるしかないという決断が出来るのか、疑問であります。
お久しぶりですね~
見逃しちゃいましたか。深夜枠ですので放送時間がきつかったり、予約時間がずれたりと色々ありますから仕方ないですよ。まあ1週間待てばネットで普通に配信してますからね。待ちきれなければyoutubeを使うというのもありかと。まあこれはオススメしませんが。
ところで2クール追加って言うのはマジですか? だとしたら非常にうれしいですね。まあ制作時間が足りなくてだらけるようならやらない方がいいですが・・・
やるとしたら1年ごとかそんな感じの方がいいかもしれません。今のギアスは本当に面白いですからね。その作品の評価を下げるようであればシリーズものになどしない方がマシです。
でも、監督とかはもちろん変更無しですよね。だったら期待しちゃいますw