メインは明らかにスザクとルルーシュの微妙な関係なのですが、どうしてもオレンジくんが気になってしまいます。今回は本当に一瞬の登場だったんですが、あのインパクトは皇帝陛下にも負けてません。やるな・・・オレンジ・・・w
今回印象に残ったのは、やはりラストのブリタニア皇帝ですね。ルルーシュが反逆しようとしている敵。何かしらの計画を進めている節もあり、それにはどうやらC.C.の一族も関わっている可能性がある。
強大な力を持つ敵としてファーストインプレッションは良かったと思います。
でもねぇ、あの演説ってクロヴィスの追悼演説でしょう。どうやってもそう聞こえないんですが。
ところで、「オールハイル・ブリタニア」ってあれですか。
新しい世紀での「ジーク・ジオン」って思えばいいんですかね(笑)
![]() | コードギアス 反逆のルルーシュ 1 谷口悟朗 福山潤 櫻井孝宏 関連商品 COLORS 勇侠青春謳 機動戦士ガンダムSEED C.E.73-STARGAZER- Kanon 1 舞-乙HiME Zwei スペシャルパッケージ 1 (初回限定生産) by G-Tools |


↑をクリックしてくれた人に天下無敵の幸運を♪
今回も世界バレーで延長・・・予約録画がまったく意味を成さないのはは納得できないですね。とっとと終わってほしいんですが。まったく興味もないし。
★スザク転校の波紋
スザクが転校してきたことで、アッシュフォード学園には緊張が生まれます。クロヴィス殺害の容疑者になり、名誉ブリタニア人とはいえ元イレブン。そこに恐怖感を感じる一般生徒達。
シャーリィーだけは話してみれば分かるって行動しようとしますが、大半の人間は関わらないようになってます。
それだけならまだしも、変な嫌がらせをする人間まで出る始末。
現実に即しているって言えばそれまでですが・・・嫌なものです。
特にニーナが今後危険な気がしますね。シャーリィーとかリヴァル、ミレイは慣れてしまえばどうって事ないと思いますが、ニーナだけはずっと怖がっていましたからね。どんな行動を起こすか微妙です。
ルルーシュとナナリーがいたから何とかなったものの、そうじゃなかったら行く気なくしますね。まあスザクのことだから我慢して行き続けるのでしょうが。
★スザクとルルーシュ達の関係
またいくつか明らかになりましたね。
■スザクはルルーシュがブリタニア皇子だと知っていた
ルルーシュは外交の道具として日本に来たということですので、その時受け入れたのがスザクの実家だったということでしょう。日本の総理大臣って地位が影響したんでしょうね。
どういう外交で道具に使われたのかはまだ不明。明らかになるのかなぁ。
■屋根裏部屋で話そうサイン
こんな事をしていたってことはあまり自由に話しが出来なかったのかな。それとも単なる子供の秘密基地みたいなノリなのでしょうか。
■ルルーシュ・ヴィ・ブリタニア
今のルルーシュが違う名前を名乗っているのは、前の名前では死んだことになっているかららしいです。クロヴィスもそう言ってましたし、ほとんどの皇子達はそう考えているのでしょうね。
スザクには7年前に借りを作っているそうですし、一体7年前にどういう事件があったのか、非常に気になりますね。
■ナナリーとの関係
ナナリーはスザクに無茶苦茶懐いてますね。それにしても7年ぶりに再開したっていうのに手を取っただけでスザクだと分かるのはちょっと無理があるのでは・・・それだけスザクの手には特徴があるって事でしょうか。
最後のご褒美の場面で躊躇なくスザクにキスしていたところから見て間違いなくスザクにお熱ですなw
それにしてもナナリーはいい子だぁw
■友達
ルルもスザクも互いに言えない秘密があるとはいえ、信頼しあっているっていうのは間違いないですね。友達のために出来ることはやってやるっていうのが分かるので、なおさらこの後の展開が楽しみです。
サインのことといい、自宅に招いたりしたりやっぱりルルとスザクは友達ですな。彼らの道がいつか重なればいいと願う次第です。
昔はスザクは個人主義だったそうですが・・・おとなしくなったスザクとがさつになったルルーシュw ここんところが成長の仕方の違いでしょうね。
★コーネリア出撃
ゼロを捕らえるために、コーネリア自らが先陣を切って中部最大の組織「サムライの血」をつぶしにかかる。どうやらしらみつぶしにやるようですが、埒があかないのもまた確か。どうしたもんかと思いながらもとりあえず反乱組織は潰していくようです。
ところでコーネリアとその愛機はかなり有名なようですな。反乱軍には魔女として恐れられているのでしょう。
事実、今回はナイトメアすら持っていない組織をバックアップがあったとはいえ一機で突撃して壊滅させていますからね。
ゼロがいない反乱軍はコーネリアにとってまったく敵ではないのでしょう。今回はそれを視聴者にアピールしているように見えました。
戦闘自体には見るものなし。先週のランスロットがコーネリアの機体に変わっただけって感じがしました。ところで、コーネリアとランスロットだったらなかなかいい勝負をするような気がします。
どっかでやってくれないでしょうか? あとそろそろ名前を出してほしいですね。
なお、この件で扇から連絡を受けたルルーシュは、馴れ馴れしいのでそろそろ斬ろうかと画策中。冷酷だ・・・仲間ではなく単なる手駒ですからね。仕方ないかと。
★コードオレンジ 絶望のジェレミア stage2 「降格のオレンジのヘタレ」
完全に「オレンジ」が定着したジェレミア。ギルフォード卿に取り調べられていたようです。拘束服まで着せられていましたので、そうとう厳しい罪で調査されたのですな。
ギルフォード卿に解放されるものの、彼の絶望はここから始まる。
オレンジ:「ギルフォード卿! 分かっていただけたのですね」
ギル :「謀反の疑いに関してはな、オレンジくん」
オレンジ:「ああっ」
ギル :「それに君たち純血派がゼロを逃した事実もある。位を3つほど下げることにした。君には選択肢が2つある。1パイロットからやり直すか、オレンジ畑を耕すかだ」
以前の作品でこれほどまでに脇役にスポットが当てられたことがあるでしょうかw
もはや完全にギャグキャラと化したジェレミア。ここから復権はあるのか、それとも完全に脇役として終わるのか・・・非常においしいキャラでありますw
なお、せっかく名前もついたことですので、もはや「ジェレミア」ではなく「オレンジ」で通すことにして大丈夫でしょうか。位も下がったので辺境泊ではなくなったことですし。
結果的にはパイロットになったようですが、個人的にはオレンジ畑を耕してほしかったですw
なお、目がオレンジになっていました。芸が細かい・・・
なお、サブタイに関してはノイシュさんのものをパクリましたw
非常にツボにはまりましたので。勝手に使ってすいません。
★ネコだ!
ルルとナナリーがお茶をしている最中に現われた猫。それがしていたのはゼロの仮面!
ピザを受け取るためにドアを開けたC.C.の横をすり抜けていき、ルルが仮面を隠している最中にどさくさ紛れで仮面をかぶってしまいました。
C.C.がピザを食べながら言い訳している場面がなんとなくおかしかったですw
ルル:「猫なんかに、猫の分際で! 冗談じゃない、こんなバカなことでバレてたまるか」
いやいや、所詮こういう所からバレていくものですよw
仮面を見た生徒にギアスまで使って口封じをした所がかなり笑えます。理由は分かりますが、どうしてもコメディに見えてしまう・・・
しかも猫を捕まえるのにテロリストを使おうとしているのが面白すぎ。いや、そんなのにテロリストを使うなよw
ついでにゼロの仮面が見られたらどうやって言い訳するのだろう?
ナナリーがミレイ達に相談したことから一大イベント、猫争奪戦が始まってしまいます。
ここからは完全なコメディとなっていましたね。ルルーシュ的には大ピンチなんですが他の人たちにとってはルルの弱みを握る一大チャンスw
特にノリノリのミレイが凄まじいw
ミレイ:「こちら、生徒会のミレイ・アッシュフォードです。ネコだっ!
校内を逃走中のネコを捕まえなさぁい。部活は一時中断。協力してくれたクラブには予算を優遇します。そしてぇ、ネコを捕まえた人にはスーパーなラッキーチャンス! 生徒会メンバーからキッスのプレゼントだぁ!
おーほっほっほw」
ちなみに笑い声がシャーリィー転落と被っていて、ミレイがシャーリィーを笑っているように見えたのはお約束ですか。
ここから先はクラブごとのコメディなので省略しますが、なにも予告の時の音楽を流さなくてもいいだろうに。
シャーリィーはキスがかかっているので水着で校内をうろつくというおいしいシチュエーションw カレンの上着を着た後でも谷間が目立ってましたね。それに上だけなのでなんかいやらしく見えましたw
こういうのが好きな人がかなりいそうですね。チラリズムのほうが燃えるとかw
なお、シャーリィーはカレンがルルと出来ていると勘違いしているようですねw 別にいいけど。
最終的にはネコはスザクが確保。つけていた仮面は鐘に引っかかって転げ落ちた後死角で止まったのでなんとか秘密を守って回収完了したようです。よかったよかった。開始6話、こんな馬鹿げた話しでゼロがばれたら面白みが薄くなりますからね。
ルルーシュをスザクが助けた一件で、スザクとルルーシュが友達だってことを明かしてしまいましたが、とりあえず生徒会メンバーとなることでルルがスザクをフォローしていくようですね。
今後学園パートがどうなるかはこれからのお楽しみといった所でしょう。
ナナリーのキスシーンは萌えたw
やっぱナナリーという癒し系はいいね。個人的にはこっちのほうが断然好みですw シャーリィーも捨てがたいけどw
★クロヴィス追悼
クロヴィスの遺影・・・薔薇さえなければ決まってたのにw
ブリタニアの王子らしき人たちが勢揃いしてましたが、やはり気になったのはシュナイゼルらしき人物。彼がしゃべるのは一体いつのことになるのやら。
ブリタニア皇帝はクロヴィスの追悼演説で、どう聞いてもそう聞こえない演説をしてます。が、若本さんの声で非常にインパクトがありました。敵として大きな存在って言うのは充分出ていたと思います。
それを睨むルルーシュ、うちに憤りを秘めたスザクなど各人の思いが表れていた演説シーンでした。
★次週 「コーネリアを撃て」
ゼロとコーネリアの戦いが本格的に始まるようですね。サザーランドとグロースターが戦っていましたが、またギアスでサザーランドを奪うのでしょうか。
それと重傷を負ったナナリーと、皇帝に抗議している幼きルルーシュがいました。どうやらブリタニアを憎む原因となった事件が少し描かれそうです。
次週予告のルルーシュの言葉ですが、思いを語ってるだけであまり内容とはリンクしていない気がします。
とにかく来週は戦闘があるようですので期待したいと思います。
しかし面白さがまったく落ちませんね。これがコードギアスの通常クオリティなのでしょう。間違いなく今期、下手すると今年NO1のアニメですね。素晴らしいw
>スザク転校
漫画である程度は知っていましたがここまでとは…。シャツにスプレーで落書きしてたのが前回に出ていたオタク共!!ルルに所業がばれてギアスの力で恥ずかしい目に遭ってもらいたい!死ねというのは言いすぎですから。今回の猫事件でルル達生徒会からは警戒を解かれたようなので一安心♪…しかしニーナは確かに危険です。あのように怯えるというのも人間らしいといえばらしいですから非難は出来ません。あとはイレブンのハーフで日本人と主張するカレンの動向も。
>猫騒動
今回のメイン話。ミレイのノリの凄まじさは素敵です♪ルルにとってはいい迷惑ですが…。ギアスもあんな使い方をしてしまいましたし。しかしクロヴィス追悼の日にあの騒動、セシルさんが呆れるのも無理ないです。かといってランスロット持って学園前に来てるロイド達もコーネリア達に追い出された割には…。カレンはこれからも病弱設定を後悔する回がありそうですね。ナナリーのキス、可愛いです♪不満があるヤツなんかいてたまるものですか!!
>追悼式
クロヴィスの遺影はもっと選ぶべきでしょ!自分も薔薇はいらないと思います。生前には美しい絵を描いていたのはビックリです。ルル達とも仲が良かったのでしょう。おまけに文化人のようです。戦争にあらゆる面で向かない人だと思います。コーネリアとは大違い。そして皇帝の演説。確かに人は平等ではないです。だからこそ競い合い、進化をするというのも頷けます。でも支配するとか奪うとかには賛同できないです。ルルの敵としての大きさを際立たせるいい演説だったと思います。シュナイゼル、いましたねー。1クール以内に出てくれるかどうか…
来週も楽しみです。コーネリアの部隊だけのようなのでランスロットの出番は無さそう…。あとは「COLORS」の週刊オリコンチャートも分かるのでこちらも期待大です。デイリーでは3日間4位をキープしてますから。
そういえばスザクって技術部に転属になってますが、それって特派ですよね?危険なことには変わりないです…。上司の一人は優しい24歳のお姉さんですが、もう一人はマッドな人ですし(汗
クライストは、ネットで大きい
コードギアを生産しなかったの?
>
僕も良く聞き取れなかったので、そういうものであると自己完結しましたwww
あとは・・・もう一つの主人公オレンジに今後も注目(笑
>オレンジ畑を耕すってギルフォードのジョークですよね…?
だと思いますが、個人的には本気であってほしいですw どうしてオレンジ関係はこんなに輝いているんでしょうねw
>スザク転校
名誉ブリタニア人への嫌がらせはかなり厳しいものですね。でも端から見ていると陰湿で気分が悪いです。
ユーフェミアはそのへん分かってないんでしょうね。
ルルがいたから良かったものの・・・
>猫騒動
完全なバカ騒ぎでしたね。ミレイが煽れば、生徒達が全員で乗っていった過程が面白すぎましたw
あとはルルーシュの抜けている面が見られたことが収穫ですかね。ネコ相手に愚痴るは、テロリストを使った包囲作戦を展開しようとするは、ギアスまで使ってしまうは。
焦るとああなるんでしょうね。面白いやつですw
ナナリーのキスは俺が受けたいw
>皇帝陛下
すごい声でしたね・・・圧倒されました。さすがわかもとボイス。
まあ内容はかなり偏ってました。とにかく争い競い勝利したものが支配する権利を得ることを推奨しているようにしか聞こえません。実際そうしているのでしょうね。
ルルとスザクの敵としてかなり強い敵として描かれたと思います。
>来週
コーネリアとゼロがどうやって戦うのかが焦点ですね。ゼロは一回コーネリアに敗北するような気がします。なんとか逃げ延びて反撃で手ひどい目を与えるみたいな展開かと。少なくともクロヴィスの時みたいにゼロの作戦通り決ったからといって一方的な展開にはならないでしょう。
>
>オール・ハイル・ブリタニア
どうしてもジーク・ジオンに重なるんですよねw
絶対狙ってますよ、これ。
いつの間にかおいしい役割になってるオレンジくんのはい上がり人生にも期待しときましょうw