とりあえず今やりそうなソフトをこれから上げていこうと思います。
まずはこいつ!
![]() | フェイト/ステイナイト[レアルタ・ヌア] extra edition(2006年末発売予定) 特典 Fate胸像コレクション第一弾:聖杯【セイバー】付き 角川書店 2011-01-01 by G-Tools |
イリヤたんの、イリヤたんによる、イリヤたんのためのPS2版であります(反論は受け付けない)。
フルボイス版でまともにやったらいったいどれだけかかるか分かりませんね。ある意味恐怖のゲームであります。
問題はやはり桜ルート。エロが密接に関わっているだけにアレを抜いては正直桜ルートと言えるのかどうか不明になるのではないでしょうか。
まあ個人的にはイリヤたんと凜様が活躍していればそれで良いのですが(爆)
個人的には「ワイルドワイルドイングランド」で士郎に食事について問いかけられているセイバーの声が是非聞いてみたいところですw
![]() | ファイナルファンタジーV アドバンス 関連商品 ファイナルファンタジーIII FINAL FANTASY III オリジナル・サウンドトラック DS版 (DVD付) ファイナルファンタジーIV アドバンス ファイナルファンタジー VI アドバンス テイルズ オブ ディスティニー 特典 ドラマチックDVD -オレンジグミ篇-付き by G-Tools |
そしてFF5とFF6のアドバンスバージョンですな。両方ともFFの中ではかなり好きな作品です。特に6の方は、初めて自分で買ったゲームとして無茶苦茶愛着があります。崩壊後のフィールド音楽「仲間を求めて」は今でも屈指の名曲と信じておりますw
ただ・・・FF3をあれだけのクオリティでリメイクできたのならば、こちらもそれに併せてリメイクしてほしかった。ただ単に移植するよりはより期待感が高まったというものです(最も転けたら最悪でしたが)。
FF5が低レベルでもアビリティを利用すればとんでもない威力が出せるものが多くて、ヤリコミ好きにはたまらない作品でしょう。個人的にはネオエクスデスを登場させずにクリアする裏技とか面白くて好きでしたね。最もネオ戦のミュージックが最高なんでおすすめはしませんが。
テイルズ オブ ディスティニー 特典 ドラマチックDVD -オレンジグミ篇-付き

次はこいつでしょう。まさかリメイクするとは思いませんでした。ナムコもそろそろネタ切れでしょうか?
これは私がテイルズにのめり込むきっかけになった作品ですね。ゲームショップで流れていたプロモーションに心惹かれて買った作品です。DEENの「夢であるように」がぴったり合っていて衝動買いしたことが懐かしいですw
ミックハイルで99ヒットを連発することで経験値をぼろ稼ぎしたことや、ラスボスのあまりの弱さ、ドルアーガの塔の意味不明さが記憶に残っております。
そういやストーリーを忘れてるな~。いまやり直すならばちょうどいいかも。
なんかリオンが二刀流になっているそうですね。きっとデスティニー2に合わせたのでしょう。あまり無茶なことをしてあの素晴らしい世界観が崩れていないことを祈ります・・・
![]() | 機動戦士ガンダムSEED DESTINY 連合vs.Z.A.F.T.II PLUS 特典プレイヤーズリファレンスブックII(仮)付き バンダイ 2006-12-07 by G-Tools |
次はこいつ。アーケードに行く日がないのでほとんどやったことがありません。まあ前作が面白かったので今作も間違いなく買うでしょう。きっとデスティニーでストフリを落とすのって快感なんでしょうね(爆)
まあ早く家でのんびりやりたいものです。私は・・・フリーダムから始まってストフリじゃなくてインジャにいく気がする・・・
もちろんラクスを乗っけてw
アスラン? 誰ですかw
後はスパロボOGですが、これはまだ発売日が分からないので保留です。でたら間違いなく買ってやるでしょうw
でも仕事やりながらこれだけの数を消化できるのでしょうか・・・・
Fateは桜ルートどうするんだろう・・・?ってやっぱ思いますよね^^;w
アレもなかなか強烈だったけど、無かったらなかったで不安ww
Fate PS2版も楽しみですが
アニメもそろそろ終わりに近づいている
うたわれるもの-散りゆく者への子守唄-
も楽しみです。発売予定が遅れ気味のようですが…
私的にはPC版はFateに負けず劣らず
世界観が練りこまれていて面白いと
思いますし
シミュレーションRPG部分もPS2版には大期待です
耳慣れない固有名詞(アイヌ語?)が山盛り
で慣れるまでがつらいですが…

>Fateと連ザ2は絶対買いますねwww
同じくw
桜ルートはどうなるのでしょうね。私は途中からイリヤに逃げてたしどうでもイイって言えばいいのですが、それだと桜が不憫な気がするw
うたわれるものですか。私はちょっと分からないのですが、フェイトに劣らないという点からかなりの良作であることが伺えますね。時間があったら手を出してみようかなw