発売日が未定となっていましたが、ようやく決ったようです。
2007年1月25日に発売
おい! 2006年度内じゃなかったのかよ!?
これだから寺田は信用できないんだよw
最近のスパロボは延期が本当に多いです。どうにかしてほしいですな。
というか、先に発表しておきながら、XBOX版より発売が遅いとは何事か。普通発売が先になる物を早く発表する物ではないのでしょうか。
まあ延ばし延ばしになって結局1年も延期するようなやつよりはマシかもしれませんが・・・
ところでごく当たり前のことに気がつきましたが、PS2版オリジェネってGBAのオリジェネ1,2をあわせた物を発売するのですよね。
オリジェネって確かリュウセイ、キョウスケどっちも42話ほどあったはず。
オリジェネ2も40話は超えていた・・・
となると全部のルートをプレイすると100話超えますね・・・
プレイする時間取れるのでしょうか・・・非常に不安です(T-T)
とりあえず今やりそうなソフトをこれから上げていこうと思います。
まずはこいつ!
![]() | フェイト/ステイナイト[レアルタ・ヌア] extra edition(2006年末発売予定) 特典 Fate胸像コレクション第一弾:聖杯【セイバー】付き 角川書店 2011-01-01 by G-Tools |
イリヤたんの、イリヤたんによる、イリヤたんのためのPS2版であります(反論は受け付けない)。
フルボイス版でまともにやったらいったいどれだけかかるか分かりませんね。ある意味恐怖のゲームであります。
問題はやはり桜ルート。エロが密接に関わっているだけにアレを抜いては正直桜ルートと言えるのかどうか不明になるのではないでしょうか。
まあ個人的にはイリヤたんと凜様が活躍していればそれで良いのですが(爆)
個人的には「ワイルドワイルドイングランド」で士郎に食事について問いかけられているセイバーの声が是非聞いてみたいところですw
![]() | ファイナルファンタジーV アドバンス 関連商品 ファイナルファンタジーIII FINAL FANTASY III オリジナル・サウンドトラック DS版 (DVD付) ファイナルファンタジーIV アドバンス ファイナルファンタジー VI アドバンス テイルズ オブ ディスティニー 特典 ドラマチックDVD -オレンジグミ篇-付き by G-Tools |
そしてFF5とFF6のアドバンスバージョンですな。両方ともFFの中ではかなり好きな作品です。特に6の方は、初めて自分で買ったゲームとして無茶苦茶愛着があります。崩壊後のフィールド音楽「仲間を求めて」は今でも屈指の名曲と信じておりますw
ただ・・・FF3をあれだけのクオリティでリメイクできたのならば、こちらもそれに併せてリメイクしてほしかった。ただ単に移植するよりはより期待感が高まったというものです(最も転けたら最悪でしたが)。
FF5が低レベルでもアビリティを利用すればとんでもない威力が出せるものが多くて、ヤリコミ好きにはたまらない作品でしょう。個人的にはネオエクスデスを登場させずにクリアする裏技とか面白くて好きでしたね。最もネオ戦のミュージックが最高なんでおすすめはしませんが。
テイルズ オブ ディスティニー 特典 ドラマチックDVD -オレンジグミ篇-付き

次はこいつでしょう。まさかリメイクするとは思いませんでした。ナムコもそろそろネタ切れでしょうか?
これは私がテイルズにのめり込むきっかけになった作品ですね。ゲームショップで流れていたプロモーションに心惹かれて買った作品です。DEENの「夢であるように」がぴったり合っていて衝動買いしたことが懐かしいですw
ミックハイルで99ヒットを連発することで経験値をぼろ稼ぎしたことや、ラスボスのあまりの弱さ、ドルアーガの塔の意味不明さが記憶に残っております。
そういやストーリーを忘れてるな~。いまやり直すならばちょうどいいかも。
なんかリオンが二刀流になっているそうですね。きっとデスティニー2に合わせたのでしょう。あまり無茶なことをしてあの素晴らしい世界観が崩れていないことを祈ります・・・
![]() | 機動戦士ガンダムSEED DESTINY 連合vs.Z.A.F.T.II PLUS 特典プレイヤーズリファレンスブックII(仮)付き バンダイ 2006-12-07 by G-Tools |
次はこいつ。アーケードに行く日がないのでほとんどやったことがありません。まあ前作が面白かったので今作も間違いなく買うでしょう。きっとデスティニーでストフリを落とすのって快感なんでしょうね(爆)
まあ早く家でのんびりやりたいものです。私は・・・フリーダムから始まってストフリじゃなくてインジャにいく気がする・・・
もちろんラクスを乗っけてw
アスラン? 誰ですかw
後はスパロボOGですが、これはまだ発売日が分からないので保留です。でたら間違いなく買ってやるでしょうw
でも仕事やりながらこれだけの数を消化できるのでしょうか・・・・
世界設定的にはFateと同じそうですね。いろいろと繋がりを考えてみるのも面白かったりしますw
ルート的に面白かったのはアルクェイド、秋葉、琥珀です。翡翠とカレー先輩は・・・地味だったなぁw
悪くはなかったけどね。
オート機能がないのはちとつらかった。このあたりは同人ゲームな為仕方ないと思う反面、これだけのボリュームなのだから搭載しとけって思ったりもしました。歌月十夜にもなかったんですよねぇ・・・
後、やはり絵が甘い。歌月はましになりましたが、月姫はマジでひどい。グラフィックという点では不合格です。
システム的な点からFateの前にやっておけば良かったと思います。
ちと後悔・・・
簡単ですが、感想行きたいと思います。
少なくともエピソード2よりは簡単で面白かったです!
エピソード2は微妙だったからな~。ストーリーが中だるみっぽかったし。まああれはあれで良かったけど。
購入2日でディスク2に突入したけどその先がちっとも進まないのは何故でしょうw
まあ、それはさておいて。
基本的にはやっぱりゼノサーガはゼノサーガですね。戦闘よりもイベントシーン重視のムービーゲームです。分かり切っていたので戦闘にはあまり求めていませんでしたが、それでもロード時間が劇的に早くなったのは素晴らしいことです。テンポ良くゲームを進められます。
RPG性もエピソード2に比べたら格段に高くなってますし、完結編と呼ぶに相応しい出来でしょう。
データベースがあるので前作までの復習と用語の意味が確認できるのも良いところです。だって忘れてますからw
ストーリーはなんだかんだ言っても楽しんでやってます。ミルチア行ったときは、またここか、とか思いましたが、今度はヨアキムの本性とかグノーシス発生の本当の理由とかいろいろ明らかになって面白いです。
今のままのクオリティでいってくれれば、買いつづけてよかったな~って思えるでしょうw
このゲームはストーリーを楽しむものですから、それがダメなら単なる駄作です。
それではこれから続きを開始します。エルデカイザーもそろったし、さあメルカバに突撃だ!
なんとかゼノサーガエピソードⅢ発売前にクリアできましたw
ヴァルキリープロファイル2~シルメリア~
期待して買ったんですが、レベルが低いとかなり敵が強くてなかなかやりごたえありました。
戦闘は頭を使わないと大ダメージを受けてしまう攻撃が、ちょっと工夫すると余裕で耐えられるような攻撃に変わってしまうところがかなり面白かったです。
ストーリーは・・・やっぱレザードが敵に回ったか~ってかんじですね。まあラスボスまでレザードとは思いませんでしたが。前作の執念をここまで持ってくるとはある意味大した奴です。
残念な所は・・・エインフェリアが単なる戦力に成り下がったところですか。その代わりにルーファスやアリーシャ、シルメリアやアーリィがかなり目立ってましたが。
あと、決め技や大魔法がかなり削られてたのが非常に残念でした。これ期待して買ったのに(T-T)
さて、これから時間があったらセラフィックゲートに突入です。ガブリエ・セレスタは倒しましたが、正直HPが高くてめんどくさかっただけでしたね。
ヴァルキリーやアーリィ、シルメリアを思いっきり使ってみたいですので、さっさと進めましょう。しかし、明日にはゼノサーガが来るしね~。結局中断だなw
個人的にはかなり楽しかったですが、やはり単調になりがちなところもありますので万人向けとは言い難いです。ストーリーはやっぱり前作やってることが100%楽しむ条件ですね。レザードとレナスの関係性を知らないと訳分からないと思います。
あ、神剣グランス・リヴァイバーがあんなに弱くなっていたのは非常に納得できないですね。前作では3番目に強かった剣なのに・・・
ちょっとやってみた感じでは前作の戦闘をベースとしてますが、移動や索敵があるので慣れないと結構簡単に死にますね。しかも前作だとキュアブラムスが全体回復魔法だったのに対して今回は単体回復と厳しくなってます。
アイテムもタイミングを上手く合わせないと落としてくれないので、結構頭を使うゲームとなってます。いい感じですw
とりあえず、シルメリアとアリーシャの感じが違いすぎ、アリューゼとかはどういう風に関わってくるのか、などさっさと進めて確認したいことがたくさんあるのでこの辺で終わります。
いや~、それにしてもレザード・ヴァレス。予想通りの彼でしたw
一応アリーシャやシルメリアの前ではおとなしいですが、戦闘時の捨て台詞がたまりませんw
「凍死・溺死・轢死・圧死・・・好きな死に方は選べましたか?」
とか言うんですよ!
変わってないな~っておもいましたw
![]() | ヴァルキリープロファイル2 -シルメリア-(通常版) 特典 「VISUAL PROFILE 2」付き PlayStation2 (2006/06/22) スクウェア・エニックス この商品の詳細を見る |
いや~、素晴らしいw
正直発売日に買うのは控えようかなって思ってましたが、予定変更です。発売日に買いますw
素晴らしいのは映像じゃないです。もちろんそっちは今までの実績から見てやりすぎなくらい綺麗ですが、それより興味を引かれたのがストーリーです!
今回はすでに死んだケビン先輩が大活躍するようです。
予想はしてましたが、ヴィルヘルムの側近の赤い外套仮面がケビンのなれの果てでした。EP1で出てきたヨアキムの助手っていうのもケビンで間違いなさそう。さらにミルチア時代にシオンと交流すら合ったようです。あ~、こりゃ生きてる頃アレン君が敵わないのも無理ないかw
ユーリエフはデュランダルを乗っ取って何かしているように見えました。Jrはデュランダルに潜入しようとしているような場面もありました。
アルベドも出てくるか。またパワーアップしてるんだろうなw
ケイオスはバージルと差し違えるのか? ヴィルヘルムと同等クラスのケイオスがバージルより弱いとは思えませんが。
コスモスの中にいると思われる人の姿も現われるようです。なんか・・・ネピリムの大人バージョン=エリィのように見えました。ひょっとしたらテロスの中にいるのはミャンか?
マーグリスもペレグリーもESで大暴れしてくれそうですし・・・最終章に相応しいストーリーになっていそうです。VP2と同じく早くでて欲しいな!
ダメ元でトイザらスに行ったら、緊急入荷してた上に人が全然いなかったんでまったく待ち時間無く買えました。店員に聞いたら今は出してもすぐに売り切れてしまう状態らしいのでラッキーと言えばラッキーだったかな。
ちなみに私の前におじいちゃんがいたんですが、その人もDS Liteを買ってました。ソフトが脳トレだったところを見ると、自分でやるつもりなんでしょうか。時代が変わったな~って思った瞬間でしたw
とりあえず買ったときに思ったことは、本当にほしいならネット巡回なんかしてないで実際に店舗に足運んだほうが早いって事かな。
![]() | ニンテンドーDS Lite アイスブルー 関連商品 東北大学未来科学技術共同研究センター 川島隆太教授監修 脳を鍛える大人のDSトレーニング ニンテンドーDS用 液晶フィルターDS やわらかあたま塾 おいでよ どうぶつの森 東北大学未来科学技術共同研究センター 川島隆太教授監修 もっと脳を鍛える大人のDSトレーニング by G-Tools |
PSP版レナスが出たのでそろそろとは思っていました。
やはり気になるのはレザードですね。レナスの時にいた同姓同名のレザード・ヴァレスと同一人物なのか?
他人の空似にしては似すぎてますしね。そういえばレナスで唯一ロキの攻撃から生き延びた男ですし、実は数百歳だったって言われても不思議は無いかも。でもそうなるとなんで学院なんかに通っていたのかが疑問点になるか・・・
シルメリアの舞台であるディパンはアーリィによって滅ぼされることが決定してますが(変わるかもしれないけど)、その際アリューゼとかメルティーナとかも出てくるんだよなぁ。ひょっとしたら彼らと戦うことになるかもしれません。
シルメリアは前作時すでにブラムスに囚われていたから恐らく今作でその経緯が描かれると思いますが、捕まって終わりなんてそんなエンディングは無いよなぁ・・・
今回レナスの出番はあるのか? セラフィックゲートとかで待っていそうな気はしますが、本編にメインキャラとしてかかわってくることは無いと予想してますが果たしてどうなるのか。
さっさとやりたいので、延期は無しでお願いしますよ、スクエニさん!